ARSEN Kawaijuku Tech
現在の教育モデルの多くは、インターネット環境のなかった時代に、教育の機会均等を前提につくられた仕組みです。 これらの教育モデルは、運営ならびに教育そのものを効率的に行うことで、誰もが同じ教育を受けることができるとともに、体系的な授業計画に基づいたシステマティックな仕組みといえます。
一方で、そのシステマティックな仕組みに適応しない人にとっては決して幸せな仕組みとはいえず、これは教える人と学ぶ人の両方にいえることでした。
こ のような課題に対する解決アプローチとして、“画一的な教育ではない、教育機会の仕組みを構築すること”を目指し、アルゴリズム開発に至りました。
現在、これらアルゴリズムを使用したアプリケーションを中国市場で事業化し、同時に個別最適化のあり方について評価分析を行っています。
また、教育セクターのプレーヤと共同研究開発プロジェクトを行い、教育セクターがかかえる共通課題の解決、ならびに研究開発パートナーごとの未来の教育体験創造をご支援しています。
河合塾グループの挑戦
ClassDo Pte Ltdは、シンガポールを拠点としたEdTech企業であり、学習者主体の「参加型」授業を簡単に実現できるツールClassDoを開発しています。
同社は、ClassDoを通じ、膨大な学習行動データを取得するとともに、未来の個別最適な学びについて先端研究を行っています。
そのAI・アルゴリズムのアライアンスパートナーとしてarsenと提携し、学習行動データの中か ら非認知能力を可視化する研究を行っています。
また、日本の教育機関、教育事業者にてClassDoとarsenのアルゴリズムをさまざまな分野で活用いただくことで、集団授業や個別指導での学び、画一的なカリキュラム・メニューのような既存のモデルを超えた、自律型・自己調整型の学習を実現する新時代の教育モデル構築に貢献します。
arsenは、情熱を持ったアライアンスパートナーを募集しています。
アライアンス
河合塾グループ
arsenは河合塾グループです。
河合塾グループは、教育の仕組みをアップデートするために、グループリソースを相互活用し、研究開発を行っています。
河合塾グループの生徒数(2023年3月31日現在)
107,280人
河合塾グループの校舎、教室数(2023年12月1日現在)
513校
全統模試の年間延べ受験者数、全国最大規模(2023年12月1日現在)
272.1万人
河合塾グループの教員、職員数(2023年3